ペンギン館内にこんな木の台が置いてあります。
何の為に置いてあるのでしょ〜か???

正解は…
キングペンギンの体重測定の練習をするためです!
生きものを飼育する上で、健康管理はとっても大事ですよね!!
健康管理といってもいろいろありますが、体重を管理することも健康管理の一つです。
毎日あげるエサの量を決めるためにも、体重測定をする必要があります。
しかし!!
最初から体重計に、スムーズに乗ってくれるペンギンはなかなかいません…。
そのため、体重測定をする練習が必要になります!!
ステップ1.慣れる
まずは、いろいろなものに慣れるところからスタートです!!
体重計に似た台を飼育エリアに置いて、慣れさせます。
もちろん人にも慣れてもらいます!エサをくれるのが私たち飼育員だとわかるようになれば、ペンギンから人に寄って来るようになります★
ステップ2.近寄る
飼育員に近づいてくるようになると、私たちが木の台の近くにいれば、自然に台との距離も縮まりますよね!エサを与えるタイミングを変えていき、最終的には「台に乗ったらエサがもらえる!」と学習するまで続けていきます。(←タイミングが難しい!!)

ステップ3.体重計に乗る
木の台を体重計に変えて、同じように繰り返すと…

体重計の上に自ら乗って、体重測定ができるようになります!!
まだ慣れていないので、これからも地道に教えていきます♪
ちなみに…
キングペンギンには体重測定を地道に教えていますが、
同じペンギン館で飼育しているジェンツーペンギンは好奇心が強いためか、
何も気にせず体重計に乗ります(笑)
(Y.T.)