飼育スタッフとして何度かこのブログに登場している私が、なんとこの度、自らの趣味が高じて“釣り迷人水槽”を作ることになりました!
海洋館の入口に設置した水槽に、私が釣った魚だけを展示します。つまり、皆さんがビーチランドへ入園して最初に見るであろう水槽です。
これは絶対に失敗できない…
上司から「何を釣ってきてもいいよ〜」と言われたものの、今の海は水温も低く、あまり魚が釣れない言わばオフシーズンです。
一体何が釣れるんだろう…と頭を抱えています (この辺りが名人でなく迷人なる所以なんでしょうね)。
しかし、海から魚がいなくなることはあり得ません。
逆転の発想で“水温の高い場所”へ釣りに行くことにしました。
去る2月21日、碧南市の釣り広場へと行ってきました!

この日は非常に寒く雪まで降ってきましたが、それでもちらほら釣り人がいました。
ここは隣に火力発電所があり、そこから温かい海水が流れ出るようになっているのです。

川のように温水が流れ、魚が群れているのが見えるほどです。
いつ魚が釣れてもいいようにバケツに水をくむと・・・確かに温かい!
はりきって針に餌のエビをつけて竿を入れると・・・

釣れました!左が『ボラ』、右が『キチヌ』という魚です。
ボラは河口や海にいるお馴染みの魚ですね。よく飛び跳ねているのを見かけます。
キチヌはキビレとも呼ばれ、クロダイによく似ていますが、尻ビレと尾ビレが黄色くなっているので見分ける事が出来ます。
釣りをしている間に他の釣り人から、いろいろなアドバイスをいただきました。
1人で行っても、こういった交流があるから面白いんですよね〜
釣り迷人水槽は3月23日から展示開始予定です!お楽しみに!
また近々釣りに行きますので、随時報告しますね。 釣り迷人(K.I.)