床に集められたウミガメたち・・・一体何をされているのでしょうか?


ビーチランドでは半年に一度、ウミガメの計測を全頭行っています。
手順は次のとおりです。
@ ID番号が入ったタグを読み込んで、個体を見極める。
A 甲長(甲らの縦の長さ)、甲幅(甲らの横の長さ)を測る。小型個体は体重も量る。
B 体の大きさに合わせてお引越し(飼育水槽の変更)。
簡単そうに思えますが、今回は全部で51頭行いましたのでとっても大変です。
特に引越しが・・・(汗)
今回、初めて展示スペースにお披露目されたのは、2010年夏産まれのアカウミガメとアオウミガメです。まだ一歳なんですよ〜!
大水槽のブラックチップシャークと一緒に泳いでいますので、探してあげてくださいね。
現在、ふれあいスター☆決定戦では、32歳のアカウミガメ『セリア』が立候補していますが、もしセリアが1位になった場合、今回のようにセリアの甲長測定をしてもらえるイベントをマニフェストに掲げていますので、皆様の一票をお待ちしています!
ラストスパートかけましょう!(K.I.)